伊勢神宮外宮奉納市-伊勢商工会議所

神様に捧げられた旬の一品に出逢うことができる それが『外宮奉納市』です

伊勢商工会議所

ひろおか荘

令和6年03月23日奉納

 

外宮奉納品詳細

奉納品

奉納品 さんま寿司
奉納日 令和6年03月23日
説明 自家製こしひかりを使用し、さんまの生臭みを極力消すように努力をしています。
その他
奉納品 あじてこね
奉納日 令和6年03月23日
説明 自家製こしひかりを使用し、あっさりとした味付けで誰もが食べやすいようにしています。
その他

令和元年06月08日奉納

 

外宮奉納品詳細

奉納品

奉納品 さんま寿司
奉納日 令和元年06月08日
説明 自家製コシヒカリを100%使用し、さんまの生臭みを極力消すように努力をしています。
その他
奉納品 あじてこね
奉納日 令和元年06月08日
説明 自家製コシヒカリを100%使用し、あっさりと誰もが食べやすいようにしています。
その他

平成30年03月17日奉納

 

外宮奉納品詳細

奉納品

奉納品 あじてこね
奉納日 平成30年03月17日
説明 自家米コシヒカリ100%使用し、あっさりと誰もが食べやすいようにしています。
その他
奉納品 さんま寿司
奉納日 平成30年03月17日
説明 自家米コシヒカリ100%使用し、さんまの生臭みを極力消すように努力をしています。
その他

平成29年03月04日奉納

 

外宮奉納品詳細

奉納品

奉納品 あじてこね
奉納日 平成29年03月04日
説明 自家米コシヒカリ100%使用し、あっさりと誰もが食べやすいようにしています。
その他
奉納品 さんま寿司
奉納日 平成29年03月04日
説明 自家米コシヒカリ100%使用し、さんまの生臭みを極力消すように努力をしています。
その他

平成28年02月20日奉納

 

外宮奉納品詳細

奉納品

奉納品 さんま寿司
奉納日 平成28年02月20日
説明 自家米コシヒカリ100%使用。さんまの生臭みを極力消すように努力しています。
その他
奉納品 あじてこね
奉納日 平成28年02月20日
説明 自家米100%使用。志摩産の鯵で作った昔ながらの郷土料理です。
その他

平成27年02月21日奉納

 

外宮奉納品詳細

奉納品

奉納品 焼きさんま寿司
奉納日 平成27年02月21日
説明 自家米コシヒカリ100%使用。
さんまを蒲焼にし大葉を挟んで血が苦手な方にも食べやすいようしております。
その他
奉納品 さんま寿司
奉納日 平成27年02月21日
説明 自家米コシヒカリ100%使用。さんまの生臭みをを極力消すように努力しています。
その他
奉納品 炙りさんま寿司
奉納日 平成27年02月21日
説明 自家米コシヒカリ100%使用。
郷土料理であるさんま寿司の表面を炙ったお寿司です。
その他

平成26年02月22日奉納

 

宣誓内容詳細

奉納品

奉納品 炙りさんま寿司
奉納日 平成26年02月22日
説明 自家米コシヒカリ100%使用。郷土料理であるさんま寿司の表面を炙ったお寿司です。
その他
奉納品 さんま寿司
奉納日 平成26年02月22日
説明 自家米コシヒカリ100%使用。さんまの生臭みを極力消すように努力しています。
その他
奉納品 焼さんま寿司
奉納日 平成26年02月22日
説明 自家米コシヒカリ100%使用。さんまを蒲焼きにし、大葉を挟んで魚が苦手な方にも食べやすいようにしてあります。
その他

平成25年02月02日奉納

 

宣誓内容詳細

奉納品

奉納品 志摩おやき
奉納日 平成25年02月02日
説明 米澤平一先生によって開発された「米澤もち麦」を使い、その特徴ある食性と海女の郷で伝えられた「きんこ芋」{あらめ}を具材に海女達の「スイーツ」を再現。昔ながらのおやつをぜひご賞味ください。
その他
奉納品 あじてこね
奉納日 平成25年02月02日
説明 自家米コシヒカリ100%使用。志摩産の鯵で作った昔ながらの郷土料理です。酢〆の鯵の中に生姜や大葉の香りがほのかに匂うさっぱりした寿司です。
その他

平成23年10月15日奉納

 

宣誓内容詳細

奉納品

奉納品 焼さんま寿司
奉納日 平成23年10月15日
説明 さんまは北海道、三陸産の生さんまを使用。米は自家米のコシヒカリを使用しております。
さんまをタレに漬け、焼くことにより、生魚が苦手な方にも食べやすくしてあります。
その他
奉納品 さんま寿司
奉納日 平成23年10月15日
説明 さんまは北海道、三陸産の生さんまを使用。米は自家米のコシヒカリを使用しております。
魚の生臭みを消すよう生姜等を使用し、醤油なしでも食べられるよう味付けをしっかりしてあります。
その他

奉納を振り返って

商工会からお話を伺って、自分の商品を神宮へ奉納していただけるという滅多にないチャンスだと思いました。奉納行列は良かったと思います。


奉納業者より

あくまでも自家米にこだわった「安全・安心」のオンリーワンのさんま寿司を作ります。

推薦団体 志摩市商工会
代表者 廣岡 満
住所 〒 517-0505
三重県志摩市阿児町甲賀3741
TEL/FAX 0599-45-3121 / 0599-45-3298
URL http://www.hirookasou.com/
事業内容 本業は民宿業をしています。
他に宴会、仕出し等も承っております。

戻 る